北海道ガス(北ガス)の電気の特徴
北ガスの電気は道内の自然エネルギーを利用した環境に配慮した電源を確保しています。小樽エネルギーセンターの天然ガスコージェネレーションのほか、木質バイオマスなど自社電源も活用されています。
さらに独自ポイントも導入(契約継続で最大500ポイント)されることも決定でさらにお得に
クレジットカード払いOK
大手ならではの安心感もあり自信を持ってオススメできる新電力です
北海道ガス(北ガス)のメリット
電気料金が安くなるのは最大のメリットとなります。大手企業なので、倒産などの心配はまずないため安心して申し込みができるのもメリット!
ポイント制度も導入されればさらにお得になります。道内で発電した電気を使えるのも道民は嬉しいですね
北海道ガス(北ガス)のデメリット
デメリットはほぼないです。
あえて言えば提供エリアは北海道のみということですが、地元のガス会社なので全く気になりません。
電気料金
電気料金はガスの利用状況や特定のガス機器を使用することで割引率がアップしていく仕組みです。
条件に当てはまらなくてもガス利用で従来電気のほくでんより料金が一律3%安くなる
さらなる割引が発生する条件はコチラ
割引率 | 適用条件 |
---|---|
3% | エコウィル、コレモ、エネファームのいずれかがを設置し使用する場合 |
2% | ガスセントラルヒーティングまたは給湯器+暖房機を設置し使用する場合 |
1% | 給湯能力10号以上の給湯器・FF暖房機・ロードヒーティングのいずれかを設置し使用する場合 |
3%割引の条件に当てはまれば、現状北海道で北ガスより安いプランは見つけられなかったほどお得なプラン。
評判・口コミ
北海道内で発電もおこなっているので評判はいいです。
環境にも配慮した再生エネルギーも利用し、地球にやさしい発電を行っているため、そこも人気の理由となっています。
・会社概要
北海道瓦斯株式会社
本社所在地 札幌市中央区大通西7丁目3番地1
資本金 5,792,330千円(平成27年3月31日現在)
設立 明治44年7月12日
・提供エリア
北海道